人生を旅(Journey) に例えると、50代は人生の折り返し地点、つまりセカンドステージを迎えることになります。私たちは、そのセカンドステージを自分らしく生きるために「より多くの選択肢」をサポートいたします
人生 100 年時代の本格到来に伴い、人口の30%以上が50歳を超える「シニア時代」に、なりました。私たちの夢は、シニアが自分らしく暮らせる社会作りを「デジタル化」でサポートすることです
既存サービスをデジタル化することにより、シニアの選択肢を広げる新しい生活様式を応援します
弊社のプラットフォームを活用し、親族・家族・友人など大切な人とセキュアな輪を作ります
自分らしく生きるため、家族の違い、しきたりの違い、所得の違いに対応したツールを提供します
技術力: 暗号技術による個人情報保護、数万人レベルの同時使用に耐える堅牢プラットフォーム、24時間体制のシステム管理、関連技術の特許取得など
チーム:海外シニア向けIT技術会社との提携による、誰でも何処でも使えるシンプルな操作性と最新プラットフォーム設計
つながる:電子メール、ソーシャルメディア(フェイスブック・ライン・ユーチューブ)や サーチエンジン(Google、Yahooなど) を活用した、家族・親族・友人とつながるしくみ設計
わたしたちのビジネス分野
高齢者社会の課題をITで解決する技術。既存の様々な分野- 「終活」「介護」「葬儀」「供養」における問題をエンディング・テクノロジーで解決します (下記項目)
ネット資産管理(通帳がない銀行口座、ネット銀行、仮想通貨、クレジットカード口座、海外投資口座など)の相続
もしもの時に備えた、家族・友人・後見人・遺言執行人とのコミュニケーション
大切な人へメッセージ、遺書、生前整理や死後手続きの保存・処理自動化で迷惑をかけない
シニアが簡単に使える「デジタル化」ツールで、生活の質向上(QOL)
世界各国で、200万人以上が方々が、終活・葬儀・供養のライフステージのデジタル化サービスとして活用いただいております
メディア掲載サイト
お客さま数
業界動向データ
日本の葬儀費用合計
世界で20万人以上の方が活用
200万以上の追悼メッセージ(弔辞)参加者
弁護士事務所やサービス事業社の活用実績