【コロナ禍葬儀業界のオンライン化が急務】:
オンライン・プラットフォーム製品
シニア向けIT通信業「スマートシニア株式会社 本社:東京都江東区(代表:藤澤哲雄、)は、6月6日(土)にオンライン上でのお悔やみサイト「追悼サイト」をリリースしました
欧米では、有名人の訃報を伝えるため、故人のサイトを作成し、その中で「お悔み」や「死亡報告」を伝えることから始まりました。
近年では、ソーシャルメディアの普及やコロナウイルスの影響もあり、「ネット上のお墓」として公的機関も含め200万人以上の一般の方々にも幅広く利用されています。
その内容も、故人の人生史、活動、追悼メッセージ、写真送付機能などが加わり、遺族「参加型」に変化しています
サイト専用ドメインや美しいオリジナルテンプレートで誰でも簡単にサイトの作成が行えます。
パソコン・スマホ や フェースブック、ユーチューブ からのインポートで、写真、ビデオ、音楽のアルバムを作成出来ます。
いつでもどこからでもスマホやコンピュータから追悼メッセージ (弔辞)を送れます。
家族や友人を招待して、大切な人の追悼サイトを作成いただけます。
追悼サイト公開、非公開を3段階で簡単に設定いただけます。
無料購読(サブスクリプション)
最新のエンディング産業情報をお届けします!